国民生活金融公庫(国金)からの開業融資による資金調達を成功させるためのノウハウや情報について解説!
国民生活金融公庫の開業融資テキスト。 My Best
Support
 国金TOP | プロフィール | 国民生活金融公庫の基礎 | 国民生活金融公庫・実践テキスト | 無料レポート | お問い合わせ&ご相談 |

◆まぐまぐメールマガジン
「現場叩き上げ資金調達ノウハウ!!」
タイムリーな資金調達の情報をご提供しています。まぐまぐページ
・登録フォーム
・解除フォーム

◆国民生活金融公庫 基礎ノート
 こちらからどうぞ。

◆国民生活金融公庫実践テキスト
 →詳細はこちらです。

◆一人で悩まないで下さい!!
 →無料メール相談はこちら。


★資金調達 著書一覧

究極の資金調達マニュアル
(こう書房)

資金調達100の方法
(ダイヤモンド社)

独立開業のしくみが1週間
でわかる本(ダイヤモンド社)
2、5章担当

 ※サイトマップ
 ※リンク
国民生活金融公庫、開業融資においてぶ厚い事業計画書は必要ですか? 

 国民生活金融公庫やその他の開業融資に申請する時に、分厚い事業計画書が必要なのか? またそれがあった方が断然有利なのか?

 これは、ケース・バイ・ケースですが、必ずしも立派な計画書は必要ではありません。


 「これから資金調達をしなければなりません。そこで事業計画書を作成しようと思っています。やはり専門家にお願いして作成しようと思っているのですが、どうなのでしょう…?」。


 私は、このような相談を数多く受けてきましたが、いつも次のように回答しています。


 「専門家に依頼すると、内容にもよりますが20〜50万円は掛かります。いや、100万円以上掛かるかもしれません。お金に余裕があるなら依頼してもいいと思いますが、お金がないから資金調達されるわけです。これは大変な金額ですよね?まずはご自分でできる範囲で作成してみたらいかがですか?」。


 私は、専門家に事業計画書の作成を依頼することに反対はしません。

 専門家は「さすがはプロだ」と思うような事業計画書を作成してくれます。

 しかし、創業・開業資金を調達する際に、必ずしも立派な事業計画書は必要ではないのです。特に銀行から借入れを行う場合、"30頁の立派な事業計画書"よりも、"2〜3頁にまとめた簡単で分かりやすい事業計画書や改善計画書"の方が担当者は安心します。

 それに創業融資の場合は、規定のフォーマット(EX.創業計画書)が用意されています。

 まずは、所定の資料をきちんと作成することが重要です。


 また、こういう方もいるでしょう。国民生活金融公庫や開業融資対策だけではなく、「今後の業務提携先、投資家、事業協力者向けに、きちんとした事業計画書が欲しい・・・」という場合はOKです。

 分厚い事業計画書を作成してもいいでしょう。
 また、プロの協力を得ることもOKです。


 そういう需要がある方は、超一流のプランナーをご紹介しますよ。



 →基礎ノートのINDEXに戻る。
 →トップページに戻る。


 
国民生活金融公庫の開業融資支援をするマイベストサポート(MBS)吉田学
Copyright 2007 by My Best Support. All rights reserved
マイベストサポート(吉田学)の許可なく本文書の一部あるいは全文のコピーならびに転用を禁じます。